乾燥具合がひと目でわかる「色変化機能」を備えたエバーコート レイジオプテックスパテ。
乾燥するとピンクからグリーンに変色するので研磨可能なタイミングが目視できます。
また、厚盛りから仕上げまでの下地工程のすべてをこの製品一つで行うことができ、さらに季節の区別も「レイジウルトラエクストラ」で調整することができるので作業効率の向上・コスト削減につながります。
~ エバーコート レイジオプテックスパテ ~

- レイジオプテックスパテ ご使用手順 -

[①洗浄]
修理箇所の汚れと油分を除去する。

[②パネルを整える]
修理するパネルを整える。

[③ペイントの除去]
80番手又は120番手で足付けする。

[④準備]
180番手でフェザーエッジを作り、エアを使って出た研磨粉を取り除く。

[⑤レイジオプテックスを塗る]
レイジオプテックスパテを薄くしごき塗りをして鋼板に馴染ませ、空気を出しながら薄く重ね塗りをするように塗布していく。(こうすることで巣穴が出来にくくなります。)

[⑥色が変化する]
パテがピンク色から淡い緑色に変化したらパテが乾いたサインです(16-20分程)。

[⑦研磨]
まずは80番手以上で研磨し、その後ペーパーの番手を上げていき、仕上げまで行う。

[⑧最終チェック]
パテ粉をキレイなエアで取り除き、補修面に不具合がないかチェックする。

[⑨440 Expressで巣穴確認]
440 Expressを仕様して巣穴の確認及び除去を行う
- レイジウルトラ オプテックスパテ 詳細 -
コード |
307019 |
---|---|
内容量 |
3L (硬化剤(青) 78g付) |
用途 |
オールマイティ(厚盛り・中間・仕上げ) レイジ・ウルトラエクストラを混合させると可使時間・乾燥時間の調整も可能 |
適合素材 |
高張力鋼板・防錆鋼板・亜鉛鋼板・鋼板・アルミ・SMC・グラスファイバー・シリコンブロンズ溶接 |
【動画説明】
- 最終仕上げは440EXPRESSがおすすめ -
レイジオプテックスパテ施工後、440エクスプレスを使用する事で、より効率の良い作業を行う事ができます。
小さい巣穴を排除することで作業のやり直しを軽減します。
プライマーの使用量を最大3分の1に削減。
サフェイサーの前に使用する事で巣穴処理工程を大幅に改善できます。